ポケウォーカー歩数=8,277\HJ-326Fは「9,150」(2024.11/18記す)

11/16(土)39-78革ジャンの中にパーカー1/25(土)12年祭だっけ41-84
 自宅(6:49発)(6:52着、8:06発)⇒菊名⇒(中目黒乗換)⇒神谷町(8:49着、9:10発)⇒(北千住乗換)⇒春日部⇒金光教春日部教会(10:57着、13:53発)⇒春日部⇒(北千住・中目黒乗換)⇒菊名⇒自宅(16:38着、16:59発)⇒さわやかクリーニング菊名店(1,018円)⇒菊名東急ストア(レシート17:48)⇒自宅(18:03着)。

概要

 由恵伯母の1年祭だった日。キヌ子オバさんのお祭りも兼ねてだったことは、当日に知った。

39-78、41-84

 喪服の白ワイシャツのサイズが39-78、これだとピッタリできつい。帰宅して着替えた青ワイシャツのサイズが41-84、このくらいがゆったりして良い。
 金曜日の仕事中にワイシャツの左袖のボタンが取れた。妻にボタン付けをお願いするかとも思ったが、一番ボロになってたワイシャツなのでこの機に棄てて新しいのを1枚買おうと思った。買うときのサイズを意識してのメモだったが(土)(日)で買い忘れたので、これらの数字は紙に出してまた持ち出す。秀丸エディタから印刷したが、6ポイントか7ポイントくらいで印字されて小さい。

革ジャンの中にパーカー

 中目黒から乗車した日比谷線内で、革ジャンの中にパーカーを着込んだ女性が筋向いくらいに座っていた。革ジャンの中でモゾモゾやって、パーカーを脱いで足元の紙袋にしまった。
 高校生よりは大人。若くても大学生以上、多分社会人に見えたが、大人の女性のしぐさではないなと思った。

神谷町(8:49着、9:10発)

 神谷町駅で、母・妹と待ち合わせて合流。この時には革ジャンの女性はいなかったと思う。六本木かその手前で降りたんだろう。

北千住乗換(第1~第2写真)

 走れば乗れそうなタイミングで発車する電車を逃した。走れば乗れそうと母は言ったが、妹は走ろうとしなかった。結果としてホームで20分程度待ったが、そのホームで如何にもマジックハンドが入っていそうな扉を見つけた。これは鍵がかかっていて駅員さんでなければ開けられないよねと話しながらボタンを押してみたら、案外開いてしまった。
 咄嗟には「ホームの下にものを落下させたときに使うアレ」くらいにしか物品の名称が出なかったが、マジックハンドで合っているよね?

自宅(16:38着、16:59発)⇒さわやかクリーニング菊名店(1,018円)

 帰宅したらクリーニング屋さんのカードを妻が机上に置いておいてくれたので、スムーズにクリーニングに出せた。

菊名東急ストア(レシート17:48)

 妻と合流して買い物して帰宅した。

1/25(土)12年祭だっけ

 自信なさげなメモ。実家方面のLINEで確認してから妻に伝えよう。