職
「粒」で言い表すものよりも、「粉」と言い表すモノの一粒一粒の方が小さいように思う。 「粉粒」と軽く口に出すときには「粉の粒」の意味で使うかもだが、辞書でも引いたら別な意味が先に来るかも知れない。「粉や粒」「粉か粒」の方が先な気がする。(辞書…
小一時間くらいの想定だったけれども、メール1通返信が想定外の余分な時間だった。
山本 聡さんの回答の全部全部に同意する訳でもないが、引用した部分の特に「相手を成長させるために自分が協力する、という姿勢がレビュアーには極めて大切」には、はっとする。 レビューを与える時の自分が多数のほうの1人になりがちなのを戒めるべきなの…
社用のメール2本ばかり、どうしてもと言うのを送信し終わったところで、こんな時間。溜めた歩数記事も投じたいところだったが、そろそろ2~3時間でも寝ておかないと今日の仕事中に落ちる。落ちなかったとしても飲み会の帰りに寝過ごす。キュアぱずにも盛…
会社で受けさせられるストレスチェックの質問項目を目にすること自体がストレスになる・・・と言うのを同僚などから聞くことはあった。 たまに同意することもあった。 昨日帰社した時に、その新しいパターン。受け取ったメールの中に「今年もストレスチェッ…
出社する気分、晴れやかなのは、ちょうど昨日、今やっている「作業」がやっていて面白い作業だと自覚したからだ。今週、今検討に取り組んでいる案件の工数見積もりをしたいが、新規(スクラッチ)のプログラミングで改造元もない。KKDにしない体(てい)での見積…
自宅(7:53発)⇒(8:02)⇒(8:17)⇒マクドナルド新横浜駅前店(レシート8:23、GFU-2345:フワ)⇒新横浜支店(8:36着*1、15:55発)⇒新横浜⇒(菊名・渋谷乗換)⇒池尻大橋⇒本社(16:54着、18:10発)⇒池尻大橋⇒渋谷⇒(ICONの場所を確認)⇒(道玄坂小路から)ヤマダ電機LABI渋谷店(レ…
自宅(7:13発)⇒菊名⇒(横浜<60+61>乗換)⇒さがみ野<32>⇒ローソン海老名東柏ヶ谷店(レシート8:22)⇒さがみ野の用務先(8:37着、18:31発)⇒さがみ野⇒横浜・崎陽軒MM線横浜駅店(レシート19:33)⇒菊名⇒菊名東急ストア(レシート19:57)⇒(バス)⇒自宅(20:08着)。 朝、さがみ…
「IFTTT」(イフト)と言うサービスの名前を知った。ちょっとググると「Zapier」「myThings」「Microsoft Flow」と言った類似サービスの名前も出て来る。 Microsoftのは、割と最近名前だけ聞いて「なんだか得体の知れないもの」に分類して頭の片隅の滅多にサル…
…ことに、さっきローソンで買い物中に気がついて意気消沈。 これらがないと商売にならない度合いは、三色ボールペンがないときに比べると深刻ではないが、やりづらい日になる。
同感だなあと思う。 不具合に強い「柔軟性」を持つ設計・実装とは?――ドラゴンクエストXを支える失敗事例【デブサミ2019】 (2/2):CodeZine(コードジン) 「この連載の更新時にメールでお知らせ」を押してみた。 【追記】バグ・トラッキング・システムの意…
標題の「セナと駆使」と言うのは今日の勤務時間中に体験した誤変換なのだけれど、意味ありげなフレーズに思えて、印象に残っていた。
🍀四葉のクローバーとか、🍱お弁当箱とか、あるね。これらは🍱とか書いている訳で、
わが社では社内報的なペーパーが数種類、配付される。水曜日に自社へ行った日の夕方、それらのペーパーのうちの1つを読んでいたら、見知ったことのあるKK(←我社グループの独特慣習の表記)がインタビューに答える記事があって、これに「Tier 0.5」との綴りが…
昨日の夜に新横浜支店から発信したお願いごとに返信がついていたのに返信を打った。 Message-ID: 「(当時の自分が記録残していないことから逆算すると、多分そうなる)」と言うのを一旦書いたが、伝わるか微妙なのでカットした。
遅いよ。でも助かる。 会社と用務先は今のところWindows7だからご利益にあずかれるのは先かも知れないけれども。 cygwinなり何なりを入れれば元々使えてはいたけれども。
連日遅い帰りに疲れたので、体調不良と偽って(但し3割程度は嘘でない)早あがりにした。 既に電車で大和駅。
職場の20歳以上若い同僚と話題に上がったコンピュータ。こう言ったものがホビーとして十分に楽しいのはよく知っているが、今さら買う気は起きない。 こどもパソコン IchigoJam - はじめてのプログラミングパソコン(1500円)
今ストレスチェックとか言うのをやったけれども、普段振り返らなくても特に困らないようなことを改めて(57問も!)問われること自体がストレスになるよこれ。マジで。二度とやりたくない…と言うのが感想。 自分が満足しているかどうかなんて、言語化してシロ…
自宅(6:19発)⇒妙蓮寺駅前(6:44)⇒白楽駅裏(6:57)⇒東白楽駅脇(7:06)⇒*1⇒反町駅上(7:21)⇒横浜(7:36発急行)⇒大和(8:00着)<38>⇒(森・くらやみ坂コース)⇒さがみ野の用務先(8:55着、ファミリーマート相鉄さがみ野駅店(レシート12:30)、19:51発)⇒さがみ野⇒(横浜乗換)…
昼飯を食べ始めるまで何ともなかったのが、食べ始めたら風邪気味な自覚症状があらわれた。 無理をする日でもないと思い、半日有給休暇の制度を利用させて貰うことにして帰宅した。
職場の同僚のHR島くんが最近Webページを開設したそうなので、リンクを貼っておく。 ホビープログラミング忘備録
今日は用務先のノー残業デーだった筈で、実質的にはノー残業に出来ていたのに、タイムカード上2分の残業にしてしまった。
昨夜は妙蓮寺で下車してオーケーで買い物したいつもりがあったが、遅くなったのでやめた。 用務先を出たところで軽くググったら21:30までらしかったので、その時点で寄らないことに決めて・急がずに(大和駅まで歩いて)帰った。
以前の携わっていた装置の関係で、助けが必要だと連絡が入った。 この1回で済む程度なら、残業代が貰えるのは歓迎。
忘れるとただちに困る訳ではないし、毎月自宅に封筒が送りつけられていること自体には嫌悪を感じているが、重要な報せがあるかも知れない給料日前後に毎月届くものが不着であれば、今夜か明晩にも届かなければ、問合せの1つも打つ必要はあろう。
数時間前の友人のfacebookでの発言で、「インテカー社長 斉藤ウィリアム浩幸」さんの記事への言及があった。その記事の中で良いことは2ページ目に書いてあり、1ページ目だけ見て続きを読まないと毒にも薬にもならない。 …と言うか、1ページ目には魅力ある…
キチョーはこれでプログラミングを覚えて、今の職業に至る1歩目を踏み出した。 このページで懐かしい表紙の写真を見ることが出来る。340円で落札されたようだ。Amazonだと今日は9,737円からのようだ。 処分はしていないので、会社の荷物のどこかにある筈。…