風呂g
減った。減り幅が大きい印象だが、実際には前回値が大きいのであまり楽観はどうか。
何日か連続で飲酒が勝って「お風呂はいいや」になって、久しぶりに秤に載ったら、大きく増えた数字だった。
1日出かけなかったが、ひと仕事はできたのでよしとする。
帰宅したら、お風呂のスイッチは既に入っていた。 沸いた風呂に、妻よりも先に行った。
オンライン感謝祭のあと、昼間(夕方?)から寝て20時過ぎに起きた。 その時点ではお弁当詰めをする気力が沸かなかったが、21時近くになってからお弁当詰めを始めた。片づけ終わったのは23時過ぎで、その時点ではお風呂は沸いていた(お弁当詰めを終えたら入浴…
むぅ。食い過ぎているか。
おー、減ってる。妻と出歩いた。イマドキでは褒められない行動か?
おおっと。朝風呂の前に秤に載ったら連続増えた数字で、64kgになってしまった。 ふろ自動スイッチを押して、沸く前にDSiの捜索を終えるのが目標だったが、それは比較的簡単に見つかった。 すべて当たり前のことかも知れないが、すべて当たり前を満たしている…
連続して増えた数字だった。むぅ。
今日は増えた数字。減った数字を継続させるのは難しいな。
帰宅して「ふろ自動」のスイッチを押して、少し召しながら(何を?)買い物荷物を片づけつつ、沸くのを待った。 今日は自社拠点でちょっと会議と作業、半ドン(午後半日有給休暇)で帰ってきた。 議事録を引き受けたら、元々予定だった作業の時間はお残らずだっ…
帰宅して、昨今にしては珍しく自分でお風呂自動のスイッチを入れた。 デジタルの秤のひと目盛り、最小単位だけだが、減った数字。
ちょっと増え。イカメンチを食う前に計量すれば良かったか。
帰宅して、一仕事してからの風呂。 社給デバイスが見つからず焦って探した時間のほうが長かったかも。
今朝よりも増え。
体重は前回記事よりも減っているが、記事にしそびれている昨日の数字よりは重い。 今朝の検温はうっかりして、起床後だいぶ活動してからの検温になった。
朝風呂の前の計量でこの数字。 体温36℃台はキチョーとしては高い認識だが、昨日も36.0℃だった。「微熱が続いている」と言う状況でないと良いな。
ちょっと減り。
増え。この数字のうち100gくらいは、直前に食ったシチュー。
ちょっと減った数字ではあるが、晩酌にいっぱい買い込んで来てるのだよな。
風呂も計量も何日ぶりかになる。増えた数字。
数字としては大きい(重い)が、減った傾向なのは良い。
前回より増えてる。昨夜はお風呂をパスして寝たので昨日よりも増えてるかどうかは定かでない。妻が張り替えてくれた新しいお湯で気持ち良い。入浴剤なし。
昨日よりも減り幅が少ないが、減った傾向が続いた だが、このあとも飲み食いする予定だしなぁ。
0.95kg減ったのは、数字としては大きい気もするが、元の数字が重いところだし、あまり楽観でもない。この傾向を続かせられれば。
朝風呂前の数字。むぅ。かなり増えてる。
増えてしまった数字。
前回値よりはちょっと減った。その事は「良かったね」ではあるのだが、この傾向を連続させたいものなのだ。
お風呂用のメガネでないメガネで計ってしまった。お風呂用にしているメガネと普段使いのと、どちらが重いのか?はっきりと比べたことはなかったかも知れない。
前回値よりも増えてしまっているな。 TVのコロ何とか報道ではその都度の数字に一喜一憂しても仕方ないみたいな言い方が繰り返されているが、この数字は性質が違う。