11/4(月)しゅわりんちゅー
自宅(15:13発)⇒三和トレッサ横浜店(レシート16:02)⇒⇒たる平⇒イオン駒岡店*1⇒樽綱橋⇒セブンイレブン横浜綱島東6丁目店(買わず)⇒ローソン港北綱島東三丁目店(レシート16:51)⇒アピタ横浜綱島店*2⇒(月夜)⇒ミニストップ綱島店⇒セブンイレブン横浜綱島駅北口店⇒ローソン+スリーエフ港北綱島駅前店⇒ローソン綱島駅前店⇒綱島⇒大倉山⇒マルエツ大倉山店(レシート18:05)⇒(バス)⇒自宅(18:50着)。
釣船茶屋ざうお 横浜綱島店・・・だと思う(第1~第2写真)
何だか飲み屋さんの入り口に楽しげな模擬店のようなものが出ていた。信号のほうに戻る必要が生じていなかったら、この飲み屋さんの存在は目に入らなかったと思う。
たる平(第3写真)
信号を渡って振り返ると、「たる平」の屋号の飲み屋さんがあった。大倉山の店舗と経営母体は一緒だろうか?と思った。
イオン駒岡店
脚注とおり、シュガーマーガリンサンドの陳列を確認。ボールドーナツチョコチップ入りの値札は見つからなかった。トレッサの三和で買った分があるので、買わずに立ち去る。
樽綱橋
グーグルマップの導きでイオン駒岡店からアピタ横浜綱島店に向かう最適ルートと思われる「樽綱橋」。この橋を渡るのは初めてだったのではないか?
綱島のPanasonicからの帰路にイオン駒岡店に向かうことは、かつて割とあった。そのときに渡った橋は、もう1つ北のほうだったのでないかと思う。今地図で見ると「鷹野大橋」か「鷹野人道橋」しか該当するものがない。人道橋のような細いものでなかったイメージだが、そんなに遠回りしていたのか??
アピタ横浜綱島店
脚注とおり、シュガーマーガリンサンドとボールドーナツチョコチップ入りそれぞれの陳列を確認。アピタでこの時間で売り切れていないのは、多少無理してでも買ったほうが・・・とも思ったが、無理をするのも商品に失礼なので買わずに立ち去った。
自宅から徒歩2時間程度で、キュアパン取扱い店舗を3点訪店できることが判った日だった。
(月夜)
アピタを出たときには、17時台であるにもかかわらず月夜になっていた。
綱島西方面まで行く気力出ず
綱島で立ち寄った下記コンビニも、アピタまでの道すがらに寄ったセブンイレブンやローソンも、「スウィートパールドール2」の在庫がある可能性を念頭に訪店したのだが、見つからなかった。見つかってもNo.5があるかは更に難関であるが。「綱島西の奥のほうまで行けば或いはあるのでは」との思いもあったが、気力が涌かなかった。
マルエツ大倉山店(レシート18:05)
完全な状態で「葉」がついた大根(第5写真)が売っていたが、この日に買っても鍋やタッパーの漬物容器に納まりきらないと思い躊躇。1度は買い物かごに入れたものを売場に戻した。
キチョーが売場に戻したのを見た別の客が、少し思案してからキチョーが戻した商品を自分の買い物かごへ入れた。少なくとも2人の客の目で見て売場で一番「葉」が立派だったのがそれだ。
⇒(バス)⇒自宅(18:50着)。
充分歩いたのでバスで帰宅。マルエツに向かう前にバスの時刻表は確認して、頃合いを見て買い物を終えた。10分弱バスを待つキチョーの前の時刻表を覗き込んで、新横浜行きのバスの時刻を確認していた年配の女性がいた。新横浜行きはしばらく来そうもないですよ旨の声を掛けても意味ないよな・・・と思っていたら、駅前の東急ストアに吸い込まれていった。ああわかると思った。