10/5(土)実は朝から降っていて戸塚降車用務先を出て拡げ23月になったら4月
自宅(7:21発)(7:27着、7:57発)⇒(バス)(鶴01系統に乗った)⇒鶴見駅西口⇒鶴見駅(レシート8:35)⇒ファミリーマートJR鶴見駅南店(レシート8:40)⇒鶴見大学歯学部附属病院(8:46着、(レシート9:19)、9:25発)⇒鶴見・NewDays鶴見(レシート9:37)⇒(横浜乗換)⇒戸塚<32>⇒戸塚の用務先(10:31着、19:50発)⇒アピタ戸塚店(2種の値札)⇒(閉まってた)⇒戸塚⇒横浜⇒横浜地下街東急ストア(レシート20:40)⇒横浜⇒菊名⇒(バス)⇒自宅(21:18着)。
実は朝から降っていて戸塚降車用務先を出て拡げ
家を出るとき「今は降っていない」と妻に言ったものの、実はマンション2階を出たとき割と降っていた。バス停まで傘を拡げていきバスを待ったが、鶴見駅西口でバスを降りたときは傘が必要でなかった。
鶴見駅と歯科との往来は傘が必要でなかったが、戸塚駅から戸塚の用務先では傘を拡げる必要があった。
戸塚の用務先からアピタまで傘が必要でなかったが、アピタから戸塚駅まで傘を拡げる必要があった。
足元も悪いし菊名駅からはバスに乗ったが、バス降車後自宅まで傘を拡げる必要はなかった。
(鶴01系統に乗った)
普段鶴見の歯科に行くときは、総持寺前を通る41系統を選んで乗るが、コインロッカーに用事があったため、先に来た鶴01系統バスに乗った。
ちくさんフードフェア
写真はバスの中で見た広告。ちょっと興味あるなと思った。
鶴見駅(レシート8:35)
歯科のあと土曜日出勤で荷物がとても多く、歯科で診てもらうの支障あると思ったので、荷物をコインロッカーにしまった。400円の出費。
2~3月になったら4月に予約
インプラント科で診てもらい、レントゲン科に回されて撮影して貰ったあと、インプラント科に戻ってレントゲン結果の説明を受ける。いったん今回で終わりで、半年後にまた診せに来てくださいとのこと。
この日すぐに予約できないか・・・とも思ったが、2~3月になったら4月頃受診の予約をするようにとの先方の言い分に逆らうこともないかと思った。
アピタ戸塚店(2種の値札)
あればキュアパンを買いたかったが、2種の値札があるだけで品切れだった。
(閉まってた)
マルイ食遊館で買い物したかったが、すでに閉まっていた。
横浜地下街東急ストア(レシート20:40)
こちらも、シュガーマーガリンサンドの値札があるだけで、キュアパンは買えなかった。