ポケウォーカー歩数=8,486\HJ-326Fは「8,846」(2024.10/09記す)

10/8(月)新高島ではなくなってた⇒レモン100
 自宅(7:54発)⇒(重機もなくなってすっかり片付いていた)⇒(銀嶺幼稚園のバス)⇒(貼紙が替わっていた)⇒菊名⇒新高島<36>⇒オーケーみなとみらいビル(8:40着、Can★Doオーケーみなとみらい店(レシート12:57)、セブンイレブン横浜みなとみらい6丁目店(レシート17:33)、19:58発)⇒新高島(仮設トイレ利用)⇒菊名菊名東急ストア(レシート20:47)⇒(バス)⇒自宅(21:07着)。

新高島では

 自宅玄関前から階下の道路を見ると、小学生が全員傘を差していた。これは長傘が必要だと思い、一番しっかりしたセブンイレブンで買った黒い長傘を持って出た。マンション1階出口を出たところで結構降っており、疑問なく長傘を開いて駅に向かった。
 往路の新高島駅からみなとみらいの拠点への移動では傘が必要なかったが、帰路ではずっと傘が必要で、久しぶりに傘が大活躍の日だった。

(重機もなくなってすっかり片付いていた)

 メゾン・ケイ?だったかのところは、すっかり片付いていた。iPhoneはすぐにカメラを起動できる状態だったが、撮影はしなかった。

(銀嶺幼稚園のバス)

 菊名神社の筋向いくらいの場所で、「銀嶺幼稚園」のバスが子どもを乗せるのを見かけた。

(貼紙が替わっていた)

 Sun Roadの貼り紙が変わっていた。覚えていたら帰路で写真を撮ろうかと思っていたが、帰路ではバスを使った。

なくなってた⇒レモン100

 みなとみらいの拠点の自動販売機から、カロリミットのラインナップがなくなっていた。残念。

Can★Doオーケーみなとみらい店(レシート12:57)

 ショルダーバッグの荷物を新しい大きめのショルダーバッグに移し替えたがスカスカする。A4ファイルケースのようなものを買いショルダーバッグのインナーに詰めたところ、納まりが良くなった。

セブンイレブン横浜みなとみらい6丁目店(レシート17:33)

 アメリカンドッグとホットコーヒー(L)を購入。

(仮設トイレ利用)

 少し前から新高島駅のトイレは改装中で、仮設トイレになっている。改札の頭上辺りの表示で、電車が来るまで5分以上あるのを見て、仮設トイレになって初めて利用。
 実際にはそんなに遠くないが、何度も曲がった先にあったトイレは遠く感じた。

菊名東急ストア(レシート20:47)

 よりどり3パック980円(別)のバックを3パック買ったが、家の冷蔵庫にはまだ結構あった。