自宅<56><56>(10:48発)⇒大倉山のチャンスセンター⇒ガシャ⇒イオン横浜新吉田店(ボールドーナツ2袋とメロンパン1袋とを購入、前者1袋後者2袋を売場に残して。レシート11:49)⇒(太尾堤*1から新菊名橋までバス乗車)⇒自宅(12:55着、14:12発)⇒ダイソーアクロス東神奈川店(レシート14:55)⇒ブックオフアクロスプラザ東神奈川店(レシート15:14)⇒自宅(着時刻記録なし、16:49発)⇒菊名⇒(武蔵小杉<38>乗換)⇒東京⇒なめこ市場(レシート17:46)⇒プリティストア(レシート17:56)⇒NewDays東京(レシート18:06)⇒東京⇒(武蔵小杉乗換)⇒菊名⇒東急ストア(レシート19:11)⇒ファミリーマート(レシート19:18)⇒自宅(着時刻記録なし)。
アクロス東神奈川
キュアっぽいものを求めて行ったダイソーで、欲しいようなキュアっぽいものはなくてポスター等を移送又は保管する筒(300円の商品)を買った。
ブックオフも念のため偵察すると、ドキドキキャラバーン!なる見たこともない商品が売っていた。
パッケージには、5つのモードで∞に遊べる!!などとアオリが入っており「クラッシュゲームモード」「タングラムモード」「ドキドキクロックモード」「ナンバーターンモード」「ショートタイムモード」などと言ったモードが紹介されている。
更に「ちっちゃパズルでもっと遊べる!」として「サンスター文具株式会社から発売中の別売りのパズルをのせて遊べる!」だの「プレイブックと公式HP*2にたくさんの例題がのっているよ!!」(タングラムモードの説明文)などとありプレイバリューがあることを誇っている。
バンダイの製品なのに発売を察知もしていなかったとは…と思いつつそれは買うのを決定して店内を更に見るとラブライブか何かのグッズの中にキュアっぽいものがあったので掘り返してみるとジャンボタオルが格安な値段(¥2,950.-)で売っていたので3種あったそれらも全部買った。

ドキドキ!プリキュア ドキドキキャラバーン! ドキドキ!プリキュア
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2013/02/02
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
プリティストア
割と高額な商品を買ったのは別記事の通り。
アクロスでの出費と併せて結構なプリキュア代になり、それらをSuica決済で賄った結果Suicaのオートチャージの1日の限度額(¥20,000.-)に達して帰りの乗車ではオートチャージされなかった。
通勤定期はpasmoなので月曜日の朝になってもオートチャージのチャンスはなく、うっかりSuicaに頼らないように気を使う必要があった。
イオン
前日に行けなかったイオンに行くと、4月の新作パンであるボールドーナツが売られていた。しっかり手配をしていてくれたなら、数日前に要望を出していたのは印象悪かったかも知れない。
(この記事は大半4/3中に書いたが、保存するボタンを押したのは4/5になってからだった)
*1:時刻表で12:13のバス、2分待つつもりで待ったら12:20まで待たされた。この結果を知っていれば後バス停2つ歩けた
*2:パッケージに紹介されている公式HPのURLは既に表示出来なくなっているようだが、インターネットアーカイブであれば表示出来る