自宅<56>(16:49発)⇒ファミリーマート⇒東急ストア⇒菊名⇒武蔵小杉⇒フーディアム⇒Deli°f*1⇒JR武蔵小杉⇒東京<32+67>⇒なめこ市場⇒プリティストア⇒ポケモンストア⇒テレアサショップ⇒フジテレビショップ⇒東京<27>⇒(東海道線利用)⇒横浜<21>⇒ヨドバシカメラ⇒ダイソー⇒横浜<33>⇒反町⇒反町浴場⇒反町⇒大倉山⇒たる平大倉山店⇒大倉山⇒菊名⇒東急ストア⇒ファミリーマート⇒TSUTAYA⇒自宅(25:09着)。
夕方から妻とお出かけだが、東京駅の総武快速線(横須賀線)ホームから地下改札階までは別行動。*2
予定では「東京駅の階段だけ別行動」と記す予定だったが、流石に銭湯では男湯と女湯とで別行動せざるを得なかった。
横浜のヨドバシへは、有線LANのHUBとケーブル・テーブルタップコード付きを買いに行ったのだが、テーブルタップコード付きの適当なものが売り場に見当たらず、それはダイソーで調達することになった。
銭湯の後、反町で呑むと言う選択肢もあったが、最近「たる平商店」と言う看板が出ていてリニューアルしてしまったのかと気になっていた大倉山のたる平に行った。店内の様子は特に変わってはおらず、レシートの表記も「たる平大倉山店」のままなので、看板の「たる平商店」はキャッチコピーか何かのつもりと言うことになる。メニューは、日本酒のバリエーションが減ったような気がする。(「減っている」と妻に言われたので)
歩数計
ヨドバシカメラで見た「電子マネーの残額が見える歩数計」と言うのが欲しい。と思った。これに乗り換えると「ポケウォーカー歩数=」の記事タイトルが切り替わる。
今日現在Amazonで「TWTC501-PK」で検索すると24件も引っ掛かる。そんなに重複して登録されるほどとは、どんな経緯だったのだろう?
今日現在だとAmazonで注文すると、ヨドバシでならポイントがつくが丁度そのポイント分くらい安い「2,036円」の値段がついている。欲しいなあ。

シチズン(CITIZEN) 電子マネービューアー付き歩数計 ピンク TWTC501-PK
- 出版社/メーカー: シチズン(CITIZEN)
- 発売日: 2012/07/23
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
他の物欲
テーブルタップを探している時に、テーブルタップ兼AC-USB電源4ポート兼タブレットスタンドと言う重厚な商品を見つけた。これはその場で勢いで買うかどうか迷ったが、妻と相談の上・買わず。
愛用している関数電卓FX-5500LAの会社で使っている分が、液晶が少しにじむなど怪しくなってきているのに気がついたので、替えの電卓がないかも探す。本当は全く同じ機種が良いのだが、既に手に入らなくなっている。元々はAのつかない「FX-5500L」と言う機種から買い替え続けて3代目か4代目になっているものだ。高機能なものだから機種が変わると使い方を覚えるのが大変だし、操作性が変わるのも不便に感じるから、新機種を探すのは「いやいや」だったのだが、この日は飛び抜けた新製品を見つけた。FX-JP900-Nと言う機種、5列45行と言う制約があるものの何と表計算まで使える。QRコードでグラフを描ける*3機能と言うのが気に入った。このくらい突出していれば、新しい機種の使い方を覚えても良い…と言う気分になる。“やる気が出て来た”。こっちはもう買った(予約注文)。

カシオ 関数電卓 FX-JP900-N 高精細 日本語表示 関数・機能700以上
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2015/02/13
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る
*1:デリエフと読みたくなるが、デリドが正解のようだ。そうと知ってなければ、ロゴの中に「°」の文字は見えないだろう。⇒http://wankuma.seesaa.net/article/144641727.html
*2:キチョーは糖尿病との闘病の関係で可能な限り階段を上りたい