自宅(5:18発)⇒菊名⇒(横浜<60+61>乗換)⇒さがみ野<32>⇒ローソン海老名東柏ヶ谷店(レシート6:36)⇒さがみ野の用務先(6:47着、18:41発)⇒ウエルシア海老名東柏ヶ谷店(レシート19:05)⇒さがみ野の用務先(19:21着、19:26発)⇒ローソン海老名東柏ヶ谷店(レシート19:40)⇒相鉄ローゼン⇒さがみ野⇒三ツ境⇒イオンフードスタイル三ツ境店(買わず)⇒三ツ境⇒(横浜乗換)⇒菊名⇒菊名東急ストア(レシート21:05)⇒自宅(21:22着)。
前日と違って自宅を出た時から暑かった。菊名駅ホームに立った頃には額や後頭部に汗が流れた。
帰路は一転、用務先建物を出たタイミングでは、朝よりもむしろ涼しかった。だが、忘れ物を取りに戻ったら汗だくになったがな。
ウエルシア海老名東柏ヶ谷店(レシート19:05)
ここで、前日にサイズを間違えて買った靴下を返品交換。26-28サイズが希望のところ、間違って24-26サイズを買っていた。返品交換に応じてくれたお店の人からTカードを求められて、職場に定期入れ(Tカード入り)を忘れてきたことに気がついた。Suica、WAONなどの決済手段と各種ポイントカードを詰め込んいる定期入れがなくては買い物も楽しめないため、取りに戻った。この結果、歩数はかなり伸びた。
きららちゃんのステッカーの次に、この日もう1枚貰う算段が狂った。
ローソン海老名東柏ヶ谷店(レシート19:40)
定期入れの忘れ物がなければ、ウエルシアで何かお惣菜を買ったかも知れない。代わりに立ち寄ったここで買った「大豆ミートのから揚げ4コ」が美味しかった。
賞味期限を過ぎた辛いペーストを使いたい相手として買ったのだが、この組み合わせがとても美味しかった。
この記事を書くために検索したら「家庭用商品の販売終了に関するご案内 - 富士食品工業」と言う文書が見つかってしまった。
Amazonでは軽くプレミアム価格がついている。1本1,980円!
pdf文書では販売終了時期は「2019年9月末」となっているから、去年末のそうてつローゼンで妙に安かったのは、販売終了商品ゆえだったのか。
チューブの5倍量300gの商品は今でも見合った値段で手に入るようだ。
イオンフードスタイル三ツ境店(買わず)
キュアパンの取り扱いがなかった訳ではない、ミルク蒸しの値札とボールドーナツ2袋を残して立ち去る。クリームデニッシュが欲しかったのだ。
イオンスタイル東神奈川に行けば手に入ったと思うが、横浜駅に来ていた電車は急行だった。東白楽で停車する各駅停車を待つ時間を惜しんで、急行で帰った。
*1:製造元の標準小売価格設定は230円だったらしい。⇒https://www.fuji-foods.co.jp/product_home/finish.html