自宅(7:22発)⇒菊名⇒(横浜<60+61>乗換)⇒さがみ野(8:14着、ぱずるん<32>、8:23発)⇒ローソン海老名東柏ヶ谷店(レシート8:31)⇒さがみ野の用務先(8:42着、ウエルシア座間ひばりが丘店(レシート12:35)⇒ミニストップメガガイア座間店(レシート12:40)、19:45発)⇒さがみ野⇒(横浜乗換)⇒菊名⇒ファミリーマート菊名駅東口店(レシート20:55)⇒自宅(21:19着)。
朝少々出遅れているのは、602SHの迷惑メール対策をMy Y!mobileで設定していたから。
メールアドレスの引継ぎは出来たが、PHS⇒LTEへの契約変更に伴ってメールサーバーの実体が旧WILLCOMのものからSoftBankのものに変わったのではないか?
いの一番に迷惑メールフィルタは「利用しない」に設定したつもりだが、Gmailのフィルタ機能で転送している社用メールの大半が@wm.pdx.ne.jpに届かなくなった。最初は契約変更手続き中の数時間「不通」の時間帯にメール転送が失敗したためGmail側でエラーにつき転送休止みたいな状態になっているのかとも考えていたが、そうではなかった。
My Y!mobileの迷惑メール対策はトップページで「迷惑メールフィルタ」の利用する/しないを設定できるが、分かり辛いことに詳細設定の中に「迷惑メールフィルタ」以上に強力な設定が何項目も隠れていた。デフォルトではなりすましと思われるメール(Gmailからの転送はこれに見える場合がある)はサーバーで捨ててしまう、URLを含むメール(シグネチャに会社URLが入っていてもこれになる?)もサーバーで捨ててしまう。
詳細設定ページをスクロールするごとに驚くような余計なお世話設定が目に入り、悲鳴を上げながら軒並み「利用しない」に設定し直しているうちに出遅れたのだ。
恐らく今は、旧機402KCで@wm.pdx.ne.jpを受信していた時と同様に転送メールも届くようになっている、筈だ。
こちら、自己解決しました。契約変更後すぐにMy Y!mobileで迷惑メールフィルタを「利用しない」に設定していたのですがそれだけでは足りず迷惑メール対策の詳細設定内のなりすまし対策を「利用しない」に設定する必要がありました。ご連絡ありがとうございます。
— キチョー (@CureCurry) 2017年8月22日