ポケウォーカー歩数=24,810\HJ-326Fは「25,897」(2016.12/10記す)

 自宅(6:13発)⇒妙蓮寺駅前(6:38)⇒白楽駅裏(6:50)⇒東白楽駅脇(6:59)⇒反町駅上(7:12)⇒横浜(7:26発急行)⇒大和(7:50着)<38>⇒(森・くらやみ坂コース)⇒セブンイレブン座間ひばりが丘4丁目店(レシート8:43)⇒さがみ野の用務先(8:53着、ファミリーマート相鉄さがみ野駅店(レシート12:31)、21:35発)⇒さがみ野⇒(横浜乗換)⇒菊名⇒東急ストア(モフルンパン2袋購入、売場には1袋を残して。レシート22:53)⇒松乃家(レシート22:59)ファミリーマート(レシート23:25)⇒TSUTAYA*1⇒自宅(23:46着)。
 仕事の上では、1週間くらいかけて暗礁に乗り上げ気味だった調べ物が「所望の動きをさせる組み合わせが見つかった」形でひと段落着いた。
 機械語機械語との間にヒープが配置される場合があり(←控えめな説明)ターゲット書き込み用ファイルのサイズを肥大させていたのを修正するため、OS付属のライブラリファイルの中のind_heap.oの中身を改造してヒープの位置を動かしたかった。とりかかって暫くして目の前にあるind_heap.cの内容とlibHOGEHOGE.a内のind_heap.oの内容とが一致していないと確信するに至りつつも、ライブラリのディスアセンブルやリンクエラーの内容と見比べながら格闘していた。ポストリンカーユーティリティなどと言う位置づけの、リンク後の機械語を見てヘッダファイルを作ったり(再コンパイルになる)、機械語にパッチを当てたりする(今回はこの振る舞いが理解を難しくさせていた)ユーティリティが絡んでいるのが又ややこしかった。「こう改造して動いたけれど、このやり方で大丈夫か?」「まともな方法で対応が出来るなら教えてくれ」とRTOS供給元に問い合わせを出して貰うつもりだ。

*1:1階のセルフレジの電子マネーリーダーの覆いがなくなっていた。「準備中」とも書いていないが「電子マネー使えます」とも書いていない。試しに何かの会計を試みるのもどうかと思うので横目で見て終わり