宇宙戦艦ヤマト2199追憶の航海

 意味の判らない1点に目をつぶれば非常に整った良い作品だと言いたい。
 TVシリーズの方は『古典』を出来れば「さらヤマ」くらいまでは割としっかり観ていないと楽しみ切れないマニアックなところがあって、自分は楽しめたとしても他人に奨められる作品ではなかったが、今作は驚かされた。
 宣伝で「新解釈」との文字を見た気がするが、従来大事と思われたような場面やくだりをアッサリ切り捨てて、映画らしく(2ヶ月後の本命作に集客するのが使命であるようなタイプの映画らしくも)初めてヤマトに触れる観賞客にも楽しめる内容としてまとめあげたのかな…と思う。
 基本的な設定が優れた面白い物語を最近の高い技術の映像で楽しむことが出来て、尚且つく『古典』群とは別な切り口を見せ場に持ってきて、前提知識として前作や関連作の視聴を要求しない作りになっているのだから、これは名作映画だと思う。
 実は危うくキュアロックが外れて、劇場特別Blu-rayと今作のパンフレット+前作劇場公開時のパンフレット7冊の計16,000円(多分税抜き)を買いに、一度は物販に並んだ。
 最後のほうで「古代守」のお墓が登場してスターシャや進の台詞も伴う形で結構な尺を割いていたのだが、前提知識を要求しない新解釈ならば、このシーンは要らないのではないかと思ったからだ。
 他のところでは全く進の兄の話などなかったのだから(これ以上説明するとネタバレ感想にもなる)、イスカンダルに「古代守」の墓がある描写は必要なかった筈だと思った。
 その辺を確認するためにもディスクが欲しいと思った訳だが、列が長く同窓会に遅刻しそうなこと「も」手伝って買わずに立ち去ったのだ。
 前提知識を必要としないことは見方によっては熱心なファンへの裏切りになる面もあるが、その辺りも今作は優れていて、ワンカット・ツーカットと言った一瞬の背景などには、知識の披露欲や確認欲を満足させる要素がふんだんにちりばめてあったことを付け加えておく。藪とか。