蒸し返す──この記事は多少なりとも、嫌な話題を蒸し返してしまう。
ヒトの生き死にとは違うだろうけれども性質は類似
はてなのようなシステムでのユーザーの退会は、キチョーとしては忌むべき事柄に感ずる。
ネットワーク上で利用されていたハンドルやアカウントが使われなくなったり削除されることは、リアルの人間が死ぬことと似ていると思う。
リアルの人間の生き死にと上記の事柄との間には勿論、一般社会のリアルの立派な大人の観点では厳然・歴然の差があろうとは思うが、「重大さの程度は違うが、性質は類似する」とは言えないか?
固定ハンドルでネットワーク上の活動をしているキチョーからすれば、2つの事柄の性質が類似していることは半ば説明不要な当たり前のことに感ずるのだが、詳しい説明(乃至は説得材料)を欲しいと思う読者が訪れるだろうか?
重大さの程度は受け止めるヒトによって異なる
例えばアニメの登場人物の誰か、好きなキャラクタを思い浮かべて欲しい。
そのキャラクタがお話の中で死んだら、身近なリアルの人間が死んだときと同じ種類の悲しい気持ち・嫌な気持ちを味わうのじゃないかと思う。
その種のキャラクタの中には死ぬのが前提と言うか、死ぬことがアイデンティティと言った人物もいるけれども、それは置いておいて。
プリキュアのファンの人であれば「雪城ほのかが死んだ」と言う話題は(好きなほうがなぎさであっても)嫌だろうし、キチョーなら春風家の誰か*1が死ぬ話題は聞きたくないと思う。
別にアニメでなくても適当なお話に当てはめて貰えば、キチョーがここで言いたいことは理解して貰えると思う。
架空の人物でもリアルの人物でも同じ(類似)、死ぬと表現しようが退会と表現しようが同じ(類似)、ネットワーク上のハンドルやアカウントにしろ・お話の中の人物にしろ・リアルの人間にしろ、手の届かないところへ消えていってしまったり・もう会えなくなるのは嫌なことだと感ずる気持ちが同じ(類似)であることは誰でも理解出来ることだと思う。(誰でも理解出来ることであって欲しいと思う)
ある人物が“死んだ”とき、それをどれほど嫌なことだと感ずるかどうかは、結局はそれを受け止めるヒトによって異なる。
リアルの社会の一般常識としては、お話の中の登場人物やネットワーク上のハンドルの消滅をリアルの人間の“死”になぞらえようとすることは不謹慎とされるかも知れない。
架空の人物の“架空の死”のほうがリアルの人間の“死”よりも重大さの程度が大きい場合がある…と言ったら一般には不謹慎とされる筈だが、これも矢張りそれを受け止めるヒト次第なのは事実だと思う。
ある映画俳優が亡くなったとして、リアルの人間である俳優さんの死そのものよりも・その俳優さんが演じていたお話の中の人物の死のほうを悼む気持ちになるのは、不謹慎かも知れないが人間として正直な感情だと思う。(だが普通、良識のある大人の行動としては、俳優さんのご家族に面と向かってそれを伝えたりはしない)
自分のしたこと全てに責任を持てるヒトなどいない
そんなことをゲームから学ぶなと言われそうだが、丁度「かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相」をやったところで「自分のしたこと全てに責任を持てるヒトなどいない」と、つくづく思う。*2
出来るのは、そのヒトなりの方法で悼むこと・納得の行くような理由を探すこと、(必要な場合は)その世界のルールの範囲で償うことくらいだと思う。
今回の一件では、後者は有り得ないように思う。つまり「別なユーザーを退会に追いやった(と運営母体であるはてなに)判断されるユーザーからはxxxポイント徴収します」と言った規約はないので、公な方法で償うことは出来ない。
公な贖罪の方法があれば、場合によっては前者(そのヒトなりの方法で悼むこと・納得の行くような理由を探すこと)が不要になったり軽くなったりするが、それは個人(それを受け止めるヒト)の問題に帰着すると思う。
件の質問の意図
キチョーは今回、次のような悼みかたをした。主に「好きなことを断つ」ことであり、自己満足のファンタジーである。
- 寄せられた全ての回答について、コメントせずに耐えた
- 今回の一件は無駄にはならなかったと言った趣旨の自己防衛やファンタジーに類する反省文面にも批判しなかった
- 明らかに反省するのに値しないと思われるユーザーさんからの回答も開いた(開いた結果案の定反省文面にすらなっていなかった場合も文句を言わなかった)
- この行動について説明を求められても、今日まで黙っていた
- 実際に純粋に反省している回答は1つも寄せられなかったし、そんな結果を半ば予想していたが敢えて【反省会】を催した
- 結果としてキャンセルし、支払い率を下げた
- 【反省会】の終了処理を終えるまで、人力検索での活動をひかえた(回答・質問登録を断った)
- この説明(日記記事)自体、見えるところに書くのは格好の悪いことだと思うが、敢えて書いた
反省と悼みは以上まで
一応、次の記事は拝読させて頂いたので、自動トラックバックを飛ばしておきたい。(これは好きなこと)